福井県社交飲食業生活衛生同業組合
メニュー

組合加入のご案内

組合加入のおすすめ

福井県社交飲食業生活衛生同業組合では、同業同種の方々が協力して、社交飲食業界を取り巻くさまざまな問題に取り組み、業界の発展向上、組合加入店の経営強化と繁栄に役立つよう努力しています。同業同種の方々の一人でも多く組合に加入をお待ちしております。

13のメリット

組合員になると次のようなメリットがあります。

1.低金利の融資

当組合は厚生労働大臣から振興計画の認定を受けていますので、組合員は長期、低金利で日本政策金融公庫の融資を利用できます。お店の新築、増改築、改装や器具、備品の購入などに必要な設備資金や、営業の振興、経営の安定化に役立つ運転資金を活用ください。

主な融資

※融資名をクリックすると、日本政策金融公庫サイト(外部サイト)の詳細ページが開きます。

2.風俗営業許可等の申請・指導

3.カラオケ等音楽著作権使用料の割引

カラオケ設備のある店舗はすべて著作権使用料を支払わなければなりません。
当組合員は、著作権使用料の20%割引の優遇措置が受けられます。
(1年分をまとめて支払うと一般料金より28%割引になります。)

[関連サイト] 一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC

4.慶弔金制度

組合員の死亡弔慰金、組合員の傷病見舞金、火災見舞金等が支給されます(支部によって異なります)

5.深夜酒類提供飲食店営業届のお世話

6.保健所の営業許可申請、変更手続きの相談

7.組合主催イベントの参加資格

8.各種表彰制度の実施

当組合に貢献した方への各種功労者表彰制度を実施しています。

9.業会の情報誌を配布

組合の広報誌「全社連ニュース」「社交福井」を配布します。業界の動向、法令改正等の情報をいち早く受け取ることができ、お店の経営に役立ちます。

10.業界の要望を反映

業界の要望を取りまとめ行政に働きかけ、お店の経営環境を整える活動をしております。

11.全国大会への参加

毎年開催される全国社交飲食業代表者大会に参加でき、他県の同業者の方々と交流を図り、業界視察ができます。

12.福井食品国民健康保険組合加入の相談(福井市在住者のみ)

食品国民健康保険は、飲食業の方だけが加入できる国民健康保険です。福井市の国民健康保険の場合、保険料は所得などにより変動しますが、食品国民健康保険は所得などに関わらず均一の保険料となるため、より保険料が安くなる方を選択でき、また簡単な手続きで相互にいつでも変えることができます。

13.無料で店舗情報を紹介

当組合が運営するホームページ「福井ナイトマップ」に無料で店舗情報を掲載いたします。

組合加入の手続き

福井県内で社交飲食業を経営している方(個人及び法人営業者)がご加入いただけます(簡単な審査あり)。詳しくは、下記よりメールまたはお電話にてお申し込み・お問い合わせください。

なお、支部ごとに、それぞれ加入条件や会費、取り組みが異なりますので、事務局までお問い合せください。

メールでのお申込み

以下の「お申込みフォーム」より必要事項をご記入の上、送信してください。

電話でのお申込み

福井支部福井県社交飲食業生活衛生同業組合事務局
0776-23-4833
勝山大野支部福井県社交飲食業生活衛生同業組合事務局
0776-23-4833
越前支部0778-22-4224(越前支部長 小林)
敦賀支部0770-25-0456(敦賀支部長 三宅)
若狭支部0770-53-1727(若狭支部長 吉浪)